2018年11月26日に、1,000円から株主になれるOne Tap BUY(ワンタップバイ)で株式投資デビューしました。
One Tap BUY(ワンタップバイ)の口座に2万円入金して、日本株と米国株で1万円ずつ購入し、ソフトバンクのIPOに3万円突っ込みました。
それでは、合計5万円が3ヶ月経った結果どうなったのかご覧ください。
One Tap BUY(ワンタップバイ)で購入した日本株
36銘柄の中から選ばれたのは下記の3つです。
- セブン&アイホールディングス 3,000円
- キャノン 4,000円
- ニトリホールディングス 3,000円
- ソフトバンク(IPO) 30,000円
- セブンの蒙古タンメン中本カップ麺にお世話になっている。
- キャノンの配当が12月にあり、本社が近い。笑
- ニトリの温かい寝具大好き。
- 5G(第5世代移動通信システム)に期待して。
ぶっちゃけ、チャートとかこれまでの業績なんて一つも見てないで購入してます。笑
日本株3ヶ月経過後の結果は-2,437円

投資元本4万円に対して、-2,437円の含み損です。
初のIPO参加して大コケしたソフトバンクですが、徐々に含み損が和らいできています。
購入直後は5,000円ぐらい含み損抱えてましたからこれでも良くなりました。
配当とかはまだまだなので単なる含み損益しか出ませんが、こんなものでしょう。
積立で購入していくのも面白いとは思いますけど、もう少しサラリーマン収入が増えたらにします。笑
One Tap BUY(ワンタップバイ)で購入した米国株
続いて米国株で選ばれたのは下記3つです。
- Amazon 4,000円
- P&G 3,000円
- IBM 3,000円
- Amazonのヘビーユーザー
- P&Gは日用品でお世話になっている
- IBMは直近の配当が高かった笑
外国株3ヶ月経過後の結果は+703円

投資元本1万円に対して、+703円の含み益です。
先月の倍近くの含み益が出ています。
投資元本が1万円しかないため、含み益も微々たるものですが、100万円だったら7万円含み益出てることになりますからね。
まとめ
はじめて購入した時から今月も相変わらず放ったらかしでした。
眠らせているお金があるのであれば、私みたいにとりあえず1万円だけでも株の世界に飛び込んでみましょう(*´∀`*)
読んでいただきありがとうございました◎
以下は、私が運用している商品ごとに飛べるリンク集を作りました。
商品によって毎週・毎月運用報告も載せておりますので何かの役に立てば幸いです。
Twitter(@dawasika2017)や匿名で質問できる質問箱も設けましたのでも何か質問等あれば遠慮なく言ってください!