2018年11月26日に、1,000円から株主になれるOne Tap BUY(ワンタップバイ)で株式投資デビューしました。
そもそもOne Tap BUY(ワンタップバイ)って何?というあなたへ。
簡単に言うと利用者の7割が株式投資初心者という程初心者向け株式投資サービスのことで、金額単位での取引が可能なのが最大の特徴です。

私はOne Tap BUY(ワンタップバイ)の口座に2万円入金して、日本株と米国株で1万円ずつ購入することにしました。
株式投資デビューしたときのお話が以下に続きますのでぜひ、読み進めていただければ幸いです。
One Tap BUY(ワンタップバイ)で購入する方法

One Tap BUY(ワンタップバイ)の購入方法はめっちゃ簡単です!
- 買いたい銘柄を選択する
- 買う金額を選択する
- 銘柄と金額を最終確認する
この3タップだけで買えちゃいます。
それでは、実際に日本株と米国株を買ってみましたのでご覧ください~!
One Tap BUY(ワンタップバイ)で購入した日本株
36銘柄の中から選ばれたのは下記の3つです。
- セブン&アイホールディングス 3,000円
- キャノン 4,000円
- ニトリホールディングス 3,000円
- セブンの蒙古タンメン中本カップ麺にお世話になっている。
- キャノンの配当が12月にあり、本社が近い。笑
- ニトリの温かい寝具大好き。
ぶっちゃけ、チャートとかこれまでの業績なんて一つも見てないで購入してます。笑
セブン&アイホールディングス3,000円分購入

セブン&アイホールディングスの株を3,000円分購入しました。
1株5028.02円必要なので、0.59株買ったようなものですね。
キャノン4,000円分購入

キャノンの株を4,000円分購入しました。
1株3217.01円必要なので、1.24株買ったようなものですね。
ニトリ3,000円分購入

ニトリの株を3,000円分購入しました。
1株14607.68円必要なので、0.2株購入したようなものですね。
ニトリ株って意外と高いんだな…
まとめ:日本株のポートフォリオ

手数料が発生するため買った瞬間に含み損になりました~。
これで私の日本株のポートフォリオはキャノン39%、セブン&アイホールディングス30%、ニトリホールディングス29%となりました。
消えた2%は闇の中へ…。
One Tap BUY(ワンタップバイ)で購入した米国株
続いて米国株で選ばれたのは下記3つです。
- Amazon
- P&G
- IBM
- Amazonのヘビーユーザー
- P&Gは日用品でお世話になっている
- IBMは直近の配当が高かった笑
Amazon4,000円分購入

Amazonの株を4,000円分購入しました。
1株1513.53ドル(買付為替レート113.51円換算で1株171,800円)必要なので、0.02株購入したようなものですね。
0.02株って少なっ!でも買えちゃうからすごい。
1株10万円以上するものとかはワンタップバイの恩恵めちゃくちゃ受けますね!
そして、外国株は顔写真出るんですね!ぶっちゃけAmazonユーザーだけどこの人知らない…。
ジェフリー・プレストン・ベゾス(Jeffrey Preston Bezos)さんという名前らしいです。(参照:Wikipedia)
P&G3,000円分購入

P&Gの株を3,000円分購入しました。
1株92.15ドル(買付為替レート113.51円換算で1株10,459円)必要なので、0.28株購入したようなものですね。
P&Gはプロクター・アンド・ギャンブル(The Procter & Gamble Company)が正式名称らしいです。知らなかった。
顔写真の人はデイビッド・テイラー(David S.Taylor)さんという名前らしいです。(参照:Wikipedia)
IBM3,000円分購入

IBMの株を3,000円分購入しました。
1株117.84ドル(買付為替レート113.51円換算で1株13,376円)必要なので、0.22株購入したようなものですね。
IBMの正式名称は「International Business Machines Corporation」です。
顔写真の人はジニ・ロメッティ(Ginni Rometty)という名前らしいです。(参照:Wikipedia)
まとめ:外国株のポートフォリオ

これで外国株のポートフォリオは、Amazon40%、IBM30%、P&G29%となりました。
1%どこいった?やっぱり手数料で消えた?
まとめ
正直めちゃくちゃ簡単でした。なので、簡単にあなたも株主になれますよ。
私と一緒に株の世界に飛び込んでみましょう(*´∀`*)
読んでいただきありがとうございました◎
以下は、私が運用している商品ごとに飛べるリンク集を作りました。
商品によって毎週・毎月運用報告も載せておりますので何かの役に立てば幸いです。
Twitter(@dawasika2017)や匿名で質問できる質問箱も設けましたのでも何か質問等あれば遠慮なく言ってください!